お電話でのご相談も受け付けております。ご相談の方は下記へご連絡ください。
0570-09-3111
© 2024 University Of Yamanashi Hospital and Stroke and Cardiovascular Diseases Support Center. All rights reserved.
新着情報
2025.01.20 【イベント・セミナー情報】
令和6年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の一環として、山梨大学循環器内科では一般市民の方に向けて心臓病予防の啓発活動をしています。8月10日「健康ハートの日」に実施した武田信玄公像ライトアップイベントに続き、2025年1月18日土曜日、イオンモール甲府昭和にて健康ハートフェスタを開催しました。
看護師によるAED体験、理学療法士による体力測定、医師による血圧測定と健康相談、薬剤師による調剤体験、管理栄養士による栄養クイズの5つのブースで一般の方に心臓病予防のための知識を身に付けていただきました。AEDを用いた心肺蘇生コーナーでは看護師の指導の下、実際に人形を用いて胸骨圧迫を経験していただきました。調剤体験では、粒のチョコレートや粉ジュースをお菓子に見立てて調剤を体験してもらい、最後にお子様には白衣を着て記念写真を撮影してもらいました。
その他、スタンプを集めてオリジナル心臓グッズがもらえるガチャガチャや、甲府市内のフィットネスジムTHEバナナの近藤さんによる自律神経相談など、どのブースも大人から子供まで楽しめる内容で大変好評でした。ステージ企画では海野紀恵アナウンサーに司会進行していただき、スペシャルゲストお笑い芸人の世間知らズのお二人も交えて、午前中はヒートショック、午後は心臓リハビリについてトークショーを行い、ご来場いただいた皆様と一緒に楽しみながら学ぶことができました。
他にもステージ上、AEDを用いた心肺蘇生法の実演、心リハ体操、世間知らズによる新ネタ披露、YBSの人気キャラクターちょびーのステージショー、そしてステージの最後は「心臓博士になろう!大クイズ大会」も開催され大変な盛り上がりでした。
今回YBS山梨放送さんにもお手伝いいただきましたが、イベント前にはテレビやラジオで広報していただきました。イベント後もYBSテレビの情報番組や山梨日日新聞で記事として取り上げていただきました。
今回のイベントには多くの市民の方にご参加いただき、心臓病について広く知っていただくことができたと思います。親子でAEDを用いた心肺蘇生に参加いただいた方からは、「いままでAEDは触ったことがなかったけれど、倒れている人を見かけたら今日の経験を生かして行動できそうです。」といった声や、ステージのトークショーを真剣に聞きながらメモを取る方など、皆様に心臓そして健康について知っていただく大変良い機会になったと思います。スタッフ一同、今回の企画を実施して本当に良かったと心から感じています。また今後もこのようなイベントを通じて市民の方々に有用な情報や経験を提供出来たら幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。